トレーニング指導について


動作技術を向上させるために
動的可動性・神経伝達力・瞬発力
への総合的アプローチ行います。

― 動的可動性 -

筋力でコントロールして関節を動かせる範囲

・動き過ぎている筋肉は抑制して落ち着かせる1
・動きが少ない筋肉は動かして活性化する2
・各関節の連動を身体に学習させる3


― 神経伝達力 -

脳から筋肉への信号の大きさや速さ

・強い力を発揮出来る動き方を習得する4
・動作負荷を徐々に上げて神経伝達力を向上させる

― 瞬発力 -

速く力を発揮する能力

・強い力を素早く発揮出来る技術(パワー)の習得5
・腱の反射速度(SSC)と脳から筋肉への指令到達時間(EMD)6
を短縮する。




  1. ストレッチなど(静的・動的・PNFなどのストレッチ、相反抑制・反回抑制 ) ↩︎
  2. モビリティエクササイズ(コイリングコアを意識した三次元的動作習得を目指す) ↩︎
  3. ジョイント・バイ・ジョイントの考え方に基づいた運動制御、ソフトコア・ハードコア両面での安定性確保  ↩︎
  4. 漸進性過負荷の原則に基づいたレジスタンストレーニング(筋力・パワーへのアプローチ)でのフォーム(認知・随意・自動化段階の内、最低限の目標として随意化段階まで到達すること)の習得 ↩︎
  5. クイックリフト  ↩︎
  6. 低速・高速でのSSCトレーニング、EMDトレーニング ↩︎

全体的に体性感覚野・前庭覚・視覚をしっかり稼働させる自重運動やフリーウェイト種目を中心とした動作技術の習得を目指す。

menu